岩国
先日。友人が茨城からやってきたので、広島から手軽に行ける岩国へと観光に。20年ぐらいぶりにやってきた。一番有名な錦帯橋へ。天気もよく、空と背後の山と橋との景観が本当に素晴らしい。橋の下を流れる錦川との対照も見事。山口県出身の作家・宇野千代が書いていた言葉「故郷が人間を作る…」というのはこういう風景を見て育った人の本物の実感なんだろう。地元広島にも綺麗な風景はたくさんあるのだろうが(県北とかに)、僕が...
View Article私事3
去年6月に結婚いたしまして、12月に妻の妊娠が発覚し、 今年の9月には父になります。 なんかあっという間に父親になってしまったなぁ~。 子供の性別は男の子。 少し大きくなったら、一緒にキャッチボールやサッカー等をしたいと秘かに夢みています。 が、父親になるということに、もちろん不安もあります。 今年、30歳なんですが、まだ子供なところが抜け切れていないと思うので…。...
View Article私事4
9/12、息子が誕生しました。 陣痛に24時間も耐えて、子供を産んでくれた妻に、ただただ感謝です。 苦痛に耐えている妻を見るのは、正直辛かった。 分娩室に入ってからの2時間が特に。 でも、出産の瞬間に立ち会えたことは、非常な喜びでした。 正直、最初はおどろおどろしいというイメージしかなかった。 異臭を放つ血まみれの小さい人間が出てくるという。...
View Article私事5
本日。 妻と子供がベトナムに帰りました。 家に1人でいると、非常にさみしい 弱くなったな~ しかし、有休を1週間取ることができた 新婚旅行の休暇をとってないからゆるされたのか(うちは結婚して1年間で休暇の期限が終わる…) 何はともあれ、3年ぶりにハノイに行けるのは嬉しい 2/22から3/1までとちょっと短いけど。 ハノイですることは山ほどある。...
View ArticleLuna Sea
僕がロックに興味を持ったのは中学生の時。 1994年、友達にあるCDを貸してもらったのがきっかけ。 Luna Seaの「MOTHER」だった。 こんなにかっこいい音楽があるのかと衝撃を受けた。 1997年にそのLuna Seaのメンバーが各々ソロ活動をはじめ、彼らの音楽を聴き、正直失望した。 特にVoの歌い方の変化。 甘い歌い方が癪にさわった。 1998年にLuna...
View Articleハノイへ
2/22。3年ぶりにベトナム・ハノイへ。僕のパスポートを見ると、4回の渡航すべてがベトナムだ。1回目は学術調査。2回目は留学。3回目は今の奥さんの実家へのあいさつ。今回は奥さんの弟の結婚式。と、ベトナムオンリー。何かと縁があるんだろう。さて、過去3回はアシアナ航空で広島空港から韓国経由ハノイだったが、今回は福岡からハノイへベトナム航空の直行便で行った。時間と金額を考えてのこと。ベトナム航空………過去...
View Articleフォー
ハノイ・ノイバイ空港に奥さんとお義父さんと息子が迎えに来てくれていた。正直嬉しかった。1か月ぶりにあった息子は、僕を忘れているような表情。しかたないよな~。まだ、5か月なんだから。タクシーで奥さんの実家へ。道は相変わらず雑然としている。車が異常に増えててさらにカオス化。1回目にハノイに来た2004年から7年が経っているが、こんなにも変化するとは…。2004年も2006年(2回目、留学時)も自転車で移...
View Article文廟
ハノイ到着後、数日して文廟へ↓ハノイ市内は相変わらずの喧しさだけど、中は非常に静かで落ちついている。観光客は多いですが…ここに来た理由は観光ではなく、息子のため。文廟は孔子を祭っている。こんな建物の中にこんな感じで息子の頭がよくなるようにお祈りしました。さて、ここはベトナム最初の大学があったという場所でもある。文廟前の通りの名前がQuoc Tu...
View Article靴の修理
奥さんの弟の結婚式の前に、一家をあげて靴の修理をしてもらった。ベトナムでは靴の修理屋が自転車で走り回っているので、家の前で呼び止めた。テキパキと自転車の荷台やかごから機械をとりだして修理スタート。こんな感じで↓削れた靴底をはがし、新しいゴム底を機械で削り、それを接着剤ではりつける。こういうのは見ていてあきない。その間に色々なことを彼と話した。たとえば、だいたい一日200,000ドン(約800円)稼ぐ...
View Articleクラシックギターのコンサート
本日。 クラシックギターのコンサート(於広島東区民文化センター)へ行った。 実に10年ぶり。 大学時代に教えてもらっていた、プロの先生が広島でコンサートを行われることを知ったため。 米子でご活躍されている、門脇康一先生のコンサート。 以下 プログラム。 パッサカリア・ファンタジー / S.L.ヴァイス 3つの前奏曲(No1,4,5) / H.ヴィラ・ロボス ゴヤの美女・スペイン舞曲第10番 /...
View Article